ソフトウェア開発の会計実務Q&A
W 請負業務のフロー
Q27. 請負業務での原価計算のフローを教えてください。
:その原価計算の仕組みは先のQ&A21、22で分かりました。請負業務での原価計算のフローを教えてください。
A27. 受注から請求までの各段階での業務内容は以下のとおりです。
(1)受注・契約の締結時点
@人員の決定 Aプロジェクトの登録(なお、契約締結の前でも業務が開始されていればプロジェクト登録する)
(2)月中:人員の作業時
@人員はタイムシートの記入
A経理は諸経費発生ある場合には日々の会計記録
B給与支払の会計記録
(3)月末時点
@人員はタイムシートを経理に渡す。
Aプロジェクト責任者は月末で進捗状況を報告する。
(4)翌月初時点
@人件費のプロジェクト別賦課計算を行う。
Aプロジェクト原価仕掛品計上を行う。
B会計システムに取り込み、月次決算書を作成する。
(5)請負業務終了時
@プロジェクト責任者は完成品を納め、稼動を確認して先方から検収書を入手する。
A経理ではプロジェクトを終了して請求を行う。
B終了月の月末において最終原価計算を行うとともに仕掛品から売上原価に振替える。